金櫻神社(かなざくらじんじゃ)

甲府の名勝、昇仙峡を登りつめた地に鎮座する金峰山を御神体とした神社です。

第十代崇神天皇の御代(約2000年前)、各地に疫病が蔓延した折、諸国に神を祀って悪疫退散と万民息災の祈願をし、甲斐の国においては金峰山山頂に御祭神である少彦名命(すくなひこなのみこと)を祀ったのが当社の起源となります。
ゆえに金峰山山頂に本宮があり、当社は里宮にあたります。御神宝はこの地で発掘され磨き出された水晶「火の玉・水の玉」で、本殿には昭和30年の大火により焼失しましたが、後に復元された「昇・降竜」が奉納されており、どちらも当社に縁の深い水晶を尾に絡ませています。当社の名前の由来でもある御神木の「金櫻」(種類は鬱金桜) は古くから民謡に唄われている「金の成る木の金櫻」として崇められています。4月下旬から5月上旬にかけて淡い黄金味を帯びた花が満開となり、この季節にこの櫻を拝み水晶のお守りをうけると一生涯金運に恵まれ、厄難解除のご神徳をうけられるものと全国各地からの参拝者で賑わっています。

フォトギャラリー

News

奉齋竈三柱大神

2022年09月25日 12:20
お札のご紹介:今回は、奉齋竈三柱大神です

金峰山遥拝所

2022年09月25日 10:55
こんにちは。今日は天気も良く気温も上がっ

金櫻神社御神体五丈岩の奥宮へ参拝してきました

2022年09月10日 16:36
こんにちは!改めてご報告いたします。本日
<< 42 | 43 | 44 | 45 | 46 >>