7月1日の御縁年奉祝祭で担がれる神輿に担ぎ棒が取付けられました。見た感じ結構重量がありそうです。
夏越の大祓6月30日午後3時より神殿に於いて大祓式の神事を執り行います。大祓とは人が知らず識らずの間に犯した罪や穢れを祓い清め、心身の清浄と無病息災を祈る日本古来よりの伝統行事です。
令和3年7月1日御嶽山金櫻神社の御縁年奉祝祭が執り行われます。当神社は今から2000年前に疫病鎮静のため金峰山頂に少名彦命を祀ってから500年後に里宮として現在地に御嶽山金櫻神社として祀っております。
昨日の金櫻神社の様子です。ツツジがかなり咲き始めました。八重桜は一部まだ咲いていますよ。
今年も咲いていました。オダマキ。でも撮影が遅かったので、残りは僅か。しかし!紫のオダマキの花言葉は、『勝利』『勝利への決意』『必ず手に入れる』コロナウイルス...
昨日は金櫻神社の末社祭の準備に高根神社まで同行してきました。末社祭は、白山神社•高根神社•我貴山神社•天狗神社の四社合同で行われます。昔は各社で、お参りして直会等も行われていたそうです。今は過疎化によ
こんにちは。今日は神社でお琴の演奏会がありましたよ。境内にお琴の綺麗な音が響き渡りました。
5月4日 山梨県民俗無形文化財指定上黒平 三番叟が披露されました。伝統芸能継承のため、上黒平も新しくメンバーが加わっていました。来年はまた新しいメンバーの方の舞が見れそうです。楽しみですね。
5月2日 山梨県民俗無形文化財指定下黒平 三番叟が披露されました。今回は管理人も初めて見る舞があったので、とても良かったです。見学される方も大勢いて、皆さんもじっくりご覧になられていました。また、翁を