金櫻神社の百日祝い用に歯固めの石が奉製されました。「歯固め石」は、「石のように硬く丈夫な歯で長生きできますように」という願いを込められています。お食い初めの際にご利用頂けます。
枝垂梅はちょうど見頃です。先に咲いていた梅の花は見頃を過ぎてきていますが、梅の花の香りが漂っていて癒されました(#^.^#)
こんにちは(#^.^#)先ほど金櫻神社へ行ってきましたが寒い!路面には凍結防止剤がまかれていました。とは言っても日中はだいぶ気温が上がってきているので、扇橋の桜の蕾はふっくらしてきています。鬱金桜はも
おはようございます(#^.^#)先ほど朝一で金櫻神社へ行ってきました。梅の花がかなり開花していて、とっても良い香りがしていましたよ。春だな~と香りを一時楽しんだ管理人でした。※昨年は3月31日夫婦梅は
こんばんは(#^.^#)今日は午後からちょっと金櫻神社へお邪魔しました。時間があまりなかったので、春を感じるものを撮影してきました。桜の蕾も膨らみだしています。福寿草は結構長く楽しめていますよ。フキノ
おはようございます。今日は朝からいい天気ですね。さて、昨日神社の方より松の木と手水舎の画像が送られてきたので、アップさします。拝殿横に以前あった松の木は病気になり撤去されたのですが、新しい松の木をご奉
こんにちは(#^.^#)午後からですが、金櫻神社へ行ってきました。福寿草が先週に比べて更にたくさんになっていました。これだけ咲くと見応えがあっていいですね。フキノトウも探し出すと楽しくて仕方ありません
福寿草がかなり広範囲で開花しているので、見学に来た方も喜んでくれていました(#^.^#)撮影している管理人も撮影が楽しかったですよ。場所によって咲き方が違うので、数枚の画像をUPさせて頂きます。
梅の花が開花しました!福寿草もかなり広範囲に咲き出しています。先日はYBSとUTYと朝日新聞社が福寿草とフキノトウの取材に来てくれたそうです。テレビでの放映は知らぬ間に取材に来て頂いたので管理人見損ね