令和6年9月11日本日金櫻神社総代様方と金櫻神社奥宮(金峰山五丈岩)へ行ってきました。今年も天候にも恵まれ、しっかりとお詣りが出来ましたのでご報告いたします。
令和6年9月1日(日)月次祭の様子です。台風の影響でご参列された方は少なめでした。金櫻神社付近は現在雨は降っていません。このままの状態が保たれると良いなと思います。
日本三御嶽 三大霊場 金櫻神社 秋の音楽祭10/26(土)金櫻神社秋季例大祭 大々神楽奉納舞10/27(日)上黒平能三番叟 舞奉納 信濃之國壱之宮諏訪大社太々神楽 神鼓流 諏訪神太
こんにちは(*^-^*)夕方になり雨がぽつぽつ降ってきました。さて、この季節雨が降ると思い出すのがアジサイ。先日撮影後どうなったかなと確認に行ってきましたが、あまり咲いていませんでした。蕾も見えないの
お知らせ車の鍵の落とし物です。うさぎの根付けが付いています。大通りの鳥居の先の手水舎付近です。お心当たりの方は神社までご連絡下さい。
お知らせ車の鍵の落とし物です。うさぎの根付けが付いています。大通りの鳥居の先の手水舎付近です。お心当たりの方は神社までご連絡下さい。
令和6年7月1日 御嶽山 金櫻神社 金峰山登山 安全祈願祭が執り行われました。本日は里宮(拝殿より)での神事となりました。あいにくの雨の中、多くの関係者の皆様にご列席頂き誠にありがとうございました。志
夏越の大祓が執り行われました。今年は雨が止み拝殿前で神事が執り行われ、大福長者蘇民将来子孫家の護符が配布されました。一口メモ 蘇民将来の説話で、茅の輪による厄除けのおまじないと共に、厄除けの方法として
本日、西室権現社のお祀りが執り行われました。神社関係者の皆様、氏子の皆様方ご列席頂き執り行われました。曇っていた天気も急に晴れだし、良い気候中での神事となりました。