News

今年のお正月の様子

今年のお正月の様子管理人はお正月金櫻神社でお手伝いをしていると、写真が撮れません。で、知人が1月3日に初詣に神社に来てくれて知らぬ間にライトアップされた様子を撮影してくれていましたよ。桜の季節もライト

福寿草、フキノトウの様子

こんにちは(#^.^#)午前中金櫻神社へお邪魔しました。比較的暖かいので、取材も楽が楽でしたよ。福寿草も咲き出し、フキノトウも顔を出していますが、金櫻神社までの道のりは凍結もなく良かったですが、...

福寿草とフキノトウ

こんにちは(#^.^#)今日はゆっくりめに金櫻神社へ行ってきました。そろそろ福寿草とフキノトウが芽を出したかな?と思って探しに行ってみると、福寿草の芽が沢山出てきていて、びっくり⁉️今年は福寿草が多く

春の例大祭で無形文化財の神楽に参加したい人を募集

金櫻神社では春の例大祭で無形文化財の神楽に参加したい人を募集しています。神楽やお囃子をやってみたい方(初心者も大歓迎)もすでに神楽をやっている方も、一緒に春の例大祭で演じてみませんか?また笛、太鼓など

節分祭

金櫻神社節分祭のご案内開催日:2018年2月3日(土)詳細は分かり次第再度お知らせさせて頂きます。鬼は外 福は内 ぱらっ ぱらっ ぱらっ ぱらっまめのおと鬼は こっそり 逃げてゆく※画像は一昨年開催さ

1月7日の金櫻神社

こんばんは。1月7日は七草粥の日と消防車の日ですね。他にもありますが、管理人はこの二つを思い浮かべました。七草粥は春の七草(セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ)などを具材に

無形文化財の神楽に参加して見ませんか?

金櫻神社では春の例大祭で無形文化財の神楽に参加したい人を募集しています。神楽やお囃子をやってみたい方(初心者も大歓迎)もすでに神楽をやっている方も、一緒に春の例大祭で演じてみませんか?また笛、太鼓など

落とし物のお知らせ

落とし物のお知らせ元旦にauのスマホが届けられました。池に落ちていたそうです。現在は電池が0の表示がでるようになりました。2日は上の駐車場で茶色の手袋が落ちていたそうです。3日目は階段の途中にカードが

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。今年は大晦日、心配された雪の影響も受けず、元旦は暖かな晴天に恵まれ、皆様におかれましても平穏な良い新年を迎えられたこととお慶び申し上げます。2000年の歴史のあります当