あ・・・これ気になる。御朱印受付所当神社の御朱印の他、境内に祀られている、大黒天の御朱印。並びに黒平町に鎮座する、黒戸奈神社(当神社宮司兼務社)の御朱印も御座います。※お申し付け下さい。大黒天の御朱印
金櫻神社の古井戸。本殿脇にあるこちらの古井戸。周りを綺麗にしていただいて見違えるようになりました。神社の境内から湧き出ていた古井戸の水。この古井戸には謂れ(いわれ)があります。良くない心を持った方がこ
こんにちは。先ほど金櫻神社へ行ってきました。ただいま神社売店は工事中のため、社務所にて御守り等を取り扱っています。 ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。※来週末には工事が終わってい
更に余談ですが、今日の1枚。晴れてるな~。良い感じの雲だな~と思って見たら何となく龍が天に昇っているように見えました(^^♪良いことあるといいな~と思う管理人でした。
こんばんはの時間になってしまいました。1日があっという間に過ぎていく今日この頃。さて、お昼過ぎに金櫻神社さんへ立ち寄りました。上の鳥居脇にゆりの花が綺麗に咲いていましたよ。本殿の裏側にある井戸の周りに
夏を迎え金櫻神社の周りの木々も緑一色。境内では祇園祭に列席された関係者の方が肩を並べて語り合っていました。最近金櫻神社では色々な箇所を修繕していますが、今日は裏の古井戸が新しくなっていたのと上の鳥居脇
本日7月15日は金櫻神社の祇園祭でした。神社関係者列席の元滞りなく神事を終えることが出来ましたことをご報告させて頂きます。祇園祭は、京都市東山区の八坂神社(祇園社)の祭礼で、金櫻神社も八坂神社と関係が
金櫻神社の様子こんにちは(#^^#)先ほど金櫻神社へ立ち寄ってきました。夫婦梅が気になって見てきたのですが既に梅の数は少なくなっていてやっぱり???でした。でもちょっとくっついている梅があったので撮影
おはようございます。今朝はあいにくの雨ですね。金櫻神社もしっかり雨の中です。さて、先日ご紹介した夫婦梅こちらの様子を見に行ってきたのですが、雨のため中々確認が難しく「これ?かな~?」というものを撮影し