055-287-2011

News

階段工事中

こんにちは(#^^#)昼頃金櫻神社へ立ち寄ってみました。...

今日の金櫻神社

改めて今日の金櫻神社です(^^♪先日ご紹介しました石段下の手水舎の龍は夏を迎え、既に周りに馴染んでいました。階段を登っていくとツツジの花が咲いていて綺麗です。また、拝殿に設置されているお賽銭箱の紋が綺

石段改修工事寄金の御案内

こんにちは。今日は日中かなり気温が上がるそうです。水分補給をしっかりして過ごしましょうね。さて、今朝金櫻神社へ行ってみると、鬱金桜の前に「金櫻神社本殿屋根葺き替え事業御奉賛芳名者」の石碑が設置されてい

雨上がりの金櫻神社

おはようございます。 鬱金桜も終わり静かな境内・・・かと思ったら朝から多くの方が参拝に訪れていました! 桜の次はツツジ。少しですが境内にも咲いています。...

手水舎に竜が復活

下の鳥居の先にある手水舎の御神水が出る箇所が竜になりました。 昔御神水が出る部分は竜で作られていましたが、戦争の関係で撤去されおり先日までその姿がありませんでしたが今回竜が復活したんです。...

今シーズン最後の鬱金桜

こんにちは! 鬱金桜今シーズン最後の撮影に行ってきました(#^.^#)昨年は黄色の花弁がピンクになる前に落ちてしまった鬱金桜ですが今年は長い間頑張ってくれています。...

鬱金の桜ライトアップ

こんばんは(#^.^#)あっという間に夜です。 今夜は金櫻神社へ鬱金の桜ライトアップを撮影に行ってきました。 管理人以外にも結構ライトアップを見に来られている方がいました。...

更に満開鬱金の桜と八重桜

おはようございます。今朝の金櫻神社の様子です。管理人は7時過ぎに神社に行ったのですが、もっと早くから鬱金桜を見に来られている方が大勢いました。年に一度、数日間だけしか見ることができない鬱金桜。今日明日

鬱金桜と八重桜満開

先ほど金櫻神社の桜を撮影に行ってきました。既に多くの方が撮影に訪れていましたよ(#^.^#)ちょうど今日が見ごろのベストな日だと管理人は思います。鬱金桜と八重桜のコラボは毎年見ごたえがありますね。それ