こんにちは(*^-^*)今日はちょっと肌寒い昇仙峡です。さて、午前中神社へ行ってきたので枝垂れ梅とソメイヨシノの様子をお伝えします。枝垂れ梅は満開で、ソメイヨシノは蕾が膨らんできていました。明日からしばらく天気が悪く気温もあまり上がらないかもしれませんね。皆様体調には気を付けてお過ごしください。
令和5年3月19日(日)桜の植樹祭が行われました。多くの方にご参加いただき、無事に1日目の植樹が終わりました。
梅の花枝垂れ梅と夫婦梅の花が綺麗に咲いていました。今年も良い香りがしています。梅の花が咲くと次はソメイヨシノの番ですね。楽しみです!
神社で見つけた古きもの久しぶりに古きものを見つけました。これは何だろうと宮司さんのところへ持っていくと「蕨手だよ。神輿についているもので、社とかにもついていることもあるよ」と教えて頂きました。「また、良いものを見つけてきたね」と言ってもらえて良かったです(^^♪火災にあった際、偶然地面の中に眠っていたものが出てきてるのではないかと思う管理人でした。
令和5年 2023年 桜まつりのご案内御神木「金櫻」うこん桜 満開‼日本三御嶽 三大霊場 金櫻神社 桜まつり4月22日から5月7日4/22(土)・23(日) 金櫻神社春季例大祭 神楽奉納 無形文化財大々神楽 ※雨天の場合は中止になります4/29(土) 富士山火焔太鼓演奏 富士山火焔太鼓の会4/30(日) 山梨県民俗無形文化財 能三番叟 上黒平三番叟保存会 南アルプス よさこい舞羽 鳴子踊り5/2(火) 山梨県民俗無形文化財 能三番叟 下黒平三番叟保存会5/3(祭) 日本航空高等学校 吹奏楽団 演奏5/4(祭) 富士学苑中学・高等学校 ジャズバンド部 演奏5/5(祭
2月23日福寿草とふきのとうの様子です。福寿草は一気咲き出しました。ふきのとう緑が鮮やかになってきましたよ。春が近づいている様子で嬉しくなりますね。
ふきのとうと福寿草おはようございます。今朝も寒いですね。先日の雪がまだ少し残っている神社ですが、ふきのとうと福寿草がだいぶ増えてきました。春が近づいている証拠ですね。
こんにちは。昨日はかなり雪が降りましたね。管理人はやっと午後から神社へ来ることが出来ました。道路は除雪車が入ったようで雪は無かったのですが、日影は凍結していました。朝晩冷え込むと危なそうです。神社の境内も一面真っ白。明日には少し溶けるかな。
お知らせ明日2月11日(土)は降雪の為神社御祈願、授与所はお休みさせて頂きます。ご不便をおかけし申し訳ございませんがご了承ください。金櫻神社
お知らせ明日2月11日(土)は降雪の為神社御祈願、授与所はお休みさせて頂きます。ご不便をおかけし申し訳ございませんがご了承ください。金櫻神社