記事のアーカイブ

大晦日及びお正月の開所時間(社務所・売店)

金櫻神社からのお知らせ大晦日及びお正月の開所時間(社務所・売店)12月31日午前9時から午後5時まで1月1日午前0時から午前3時まで※一度閉所します。1日以降午前9時から午後5時までとなります。

鎮火祭の儀

令和4年12月4日鎮火祭の儀が今年も滞りなく行われたことを改めてご報告させていただきます。鎮火祭の儀は、毎年消防団員が中心になり境内から生竹を切り出し、それで神輿をつくり、神社の向山天狗山に奉納します。そこで富士山に向かって、この御岳の里の太平を祈願し火の神様を鎮める行事です。神事は修祓(しゅばつ)から始まり、降神の儀(こうしんのぎ):神様を神輿に降ろす儀式と進んで行きます。境内での神事が終わると天狗山へ神輿を担いで登ります。

鎮火祭の儀

鎮火祭の儀令和4年12月4日、明日行われます。今日はその準備で神輿の制作が行われました。鎮火祭の儀は、毎年消防団員が中心になり境内から生竹を切り出し、それで神輿をつくり、神社の向山天狗山に奉納します。そこで富士山に向かって、この御岳の里の太平を祈願し火の神様を鎮める行事です。神事は修祓(しゅばつ)から始まり、降神の儀(こうしんのぎ):神様を神輿に降ろす儀式と進んで行きます。境内での神事が終わると天狗山へ神輿を担いで登ります。今年も無事に神輿を担いで天狗山まで登れますように!

金櫻神社 桜植樹祭 令和5年

金櫻神社 桜植樹祭 令和5年のご案内開催日:令和5年3月18日・25日先着200名参加者募集 予約受付中当日は午前10時、金櫻神社拝殿前に集合参加費用 2,000円(おにぎり・とん汁付)問い合わせ 055-287-2011 金櫻神社まで

令和5年 御嶽山 金櫻神社 節分祭のご案内

令和5年 御嶽山 金櫻神社 節分祭のご案内今年は開催時間が昨年と違っていますのでご注意下さい。開催日 令和5年2月3日式典 午前10時30分〜豆まき 午前11時〜一般の方も参加できます。豪華景品等300名限定でご用意させて頂きます。新型コロナウイルスの終息を願い、豆まきをしましょう!

御嶽古道をトレッキング とトレイルランニンで楽しむツアー

こんにちは(*^-^*)今日は11月23日。朝から雨が降っています。さて、本日御嶽古道吉沢口の常説寺から金櫻神社の御嶽古道をトレッキング とトレイルランニンで楽しむツアーが開催されました。トレランの方々は大通りの鳥居から富士山・金峰山遥拝所まで福男と福女を決定するミニレースを開催しました。皆さんかなりお疲れのご様子でしたが、走り切ってくれましたよ。トレッキングの方々も先ほど神社へ到着しました。雨の中皆様お疲れさまでした。 

地元のお手伝いをしならが紅葉撮影

こんばんは!今日は午前中地元のお手伝いをしながら紅葉の取材をしてきました(^^♪大分終盤になった紅葉ですが、境内から金峰山遥拝所や竜神池の辺りは綺麗に撮影ができましたよ。 

紅葉の様子 11月13日

今日の午前中撮影した紅葉の様子です。終わりかけの木もありますが、もみじはまだ綺麗でした。午後から天気が悪くなる予報なので、木の葉が落ちないといいなと思う管理人でした。

七五三詣

こんにちは。本日撮影させて頂きましたお子様たちのお写真をまとめて掲載させて頂きます。紅葉が綺麗なので、写真撮影をされるご家族が多かったですよ。皆様笑顔で撮影会。楽しそうでしたよ(*^-^*)お子様の健やかなるご成長と、ご家族の皆様のご多幸・ご健勝をお祈り申しあげます。

初宮詣

初宮参りにお越し頂いたご家族のお写真を撮影させて頂きました(*^-^*)写真撮影に快く応じて頂き感謝の管理人です。ありがとうございました。お子様の健やかなるご成長と、ご家族の皆様のご多幸・ご健勝をお祈り申しあげます。※皆様の素敵な笑顔で心が温まりまた、心が軽くなりました。本日お会いできて本当に良かったです。