こんにちは!先ほど神社へ行ってきました。先日植樹して頂きました桜(関山・かんざん)が咲いていてびっくりしましたよ。5月の後半でまだ桜が見れるとは思っていませんでした(*^-^*)
桜の鈴守り管理人が気になっている桜の鈴守り。鈴はお守りや破魔矢などにも付いているものが多くありますが、「魔除け」や「神様を呼ぶ」効果があるとされているんですよね。小さな鈴ですが、割とはっきりとした音が鳴るので、結構気に入っています(*^-^*)
最近お尋ねされることが多いので、ちょっとご案内します。金櫻神社の竜ブレスは、金櫻神社の神紋の桜と五七桐が彫られています。※五七桐は日本国政府の紋章としても知られます。写真は12mm玉です。ほかに10mmと8mmがあります。
こんばんは(*^-^*)今日は「山梨県民族無形文化財 能三番叟 上黒平三番叟保存会」の演舞が行われました。上黒平と下黒平。内容は同じそうですが、毎年上と下で違った舞を見れるのでとても貴重だと思います。
こんばんは!今日は富士吉田市からお越しいただきました「富士山火焔太鼓」の皆様が演奏をして下さいました。午前と午後の二回の演奏で、境内がとても賑やかになり楽しい1日を過ごすことができました。「富士山火焔太鼓」の皆様誠にありがとうございました。
こんばんは。今日は南アルプス よさこい舞羽 2回目の演舞が行われました(^^♪新しい衣装に新演舞曲『君の空へ』等を午前と午後の2回披露してくれました。前回は雨の中、今まで使用していた衣装で演舞するのが最後だったそうです。今回は、午前も午後も晴天の中楽しく舞ってくれましたよ。
こんにちは(*^-^*)今日は良い天気でしたね。参拝者の方も多く神社へ訪れていました。さて、今年もまた玉の輿が綺麗に咲いています。まだしばらくは楽しめそうですよ。
こんばんは(*^-^*)今日は「山梨県民族無形文化財 能三番叟 下黒平三番叟保存会」の演舞が行われました。管理人はお仕事だったので、写真撮影だけ頼んでおきましたよ。晴天の中、多くの方にご観覧頂くことができました。
おはようございます。昨日、金櫻神社春季例大祭1日目を滞りなく斎行することができました。今回も、コロナウイルス感染拡大防止策をしっかりさて頂く中での開催となりました。皆様が安心して暮らせる日常が一日も早く戻ることを願っております。また、金櫻神社氏子の皆様、崇敬者、関係者の皆様への感謝を申し上げますと共に、皆様方のご健康とご多幸をご祈念申し上げます。御嶽山 金櫻神社 神社関係者
こんばんは!1時間ほど前に撮影した画像になります。金櫻神社では5/8まで(予定)ライトアップをしています。大通り鳥居から階段を登り、御神木の鬱金桜を撮影しています。夜の神社は静かで幻想的でした。