記事のアーカイブ

百合の花と境内

こんにちは。ちょっと神社にお邪魔しています。百合の花は終盤になってしまいました。先日綺麗にして頂いた橋から拝殿の前まで綺麗にコンクリートが敷かれましたよ。歩きやすくなりました。

県立日川高等学校吹奏楽部 奉納コンサート 

お知らせ県立日川高等学校吹奏楽部 奉納コンサート 開催日:令和4年8月13日 会場:金櫻神社 境内特設ステージ雨天の場合は8月14日開催時間 午前の部 10時時~10時30分     午後の部 2時30分~3時です。

風鈴

昨日安倍晋三元総理大臣が御逝去され驚きと悲しみの朝を迎えました。安倍元総理大臣のご冥福を心からお祈り申し上げますとともに、ご家族の皆様に衷心よりお悔やみを申し上げます。  日々の生活が平和に過ごせることを願います。さて、今朝の神社の様子です。風鈴がおおぎ橋に設置されました。同じ形の風鈴ですが、色々な音を奏でています。風鈴は、音が鳴ることで、風のリズムを感じることができるそうです。この音が「癒やし」の音と感じるとのこと。心静かになりたいときにふらっと神社に立ち寄りたいと思った管理人でした。

2022年 金峰山登山のお知らせ

お知らせ:今年から金櫻神社として金峰山登山は行わなくなりました。楽しみにして下さっていた皆様申し訳ございません。

金峰山登山 安全祈願祭

令和4年7月1日御嶽山 金櫻神社 金峰山登山 安全祈願祭が執り行われました。猛暑中、多くの関係者の皆様にご列席頂き誠にありがとうございました。

夏越大祓

夏越大祓こんにちは。今日も暑かったですね。午後3時になっても気温が下がりませんでした。そこで午後3時からの夏越大祓を執り行う予定でしたが、急遽30分遅らせて頂きました。お暑い中、多くの方にご列席頂き誠にありがとうございました。また、志村宮司よりおおはらいとおおはらえの違いについてお話を頂きました。おおはらえのえは払ってください。つまり神様に払って下さいよという意味で、おおはらいのいは自分ではらうということです。なる程!と思った管理人でした。また茅の輪くぐりの際、志村宮司がすがのきと言っているのが聞こえので調べてみるとすがぬけの輪とは、茅(ちがや)で作った輪にオニカズラを巻き付けたものでした。さ

西室権現社のお祀り

ご報告です。おおぎ橋の渡り初めの儀が執り行われた後、西室権現社のお祀りが執り行われました。こちらも神社関係者の皆様、氏子の皆様方ご列席頂き執り行われました。気温がちょうどぐんぐんと上がる中での神事、皆様お疲れ様でした。

おおぎ橋の渡り初め

こんにちは!おおぎ橋の修繕が行われ、本日橋の渡り初めの儀が執り行われました。神社関係者の皆様、氏子の皆様にご参列して頂きました。管理人も写真撮影後渡らせて頂きましたよ(*^-^*)

夏越の大祓

※夏越の大祓のご案内日時 6月30日午後3時執行◎大祓とは人々が知らず識らずの間に犯した罪や穢れを祓い清め、心身の清浄と無病息災を祈る日本古来よりの伝統行事です。

夫婦梅の実がなりました

こんにちは。今年も仲良く夫婦梅が実をつけました。数は少ないですが、今年は大きめな感じがします。神社へお詣りの際は、良かったら見て行ってくださいね。夫婦梅の木は、お札授与の隣にある長い階段の一番上にあります。