お参りは混雑時を避け、いつもの神社へ変わらない祈りのために新しい参拝のカタチチカラを合わせればきっと良くなる。神社から皆さまへ、6つのお願い神社は古来より、その時代に流れる疫病の退散や自然現象による災害など、所謂「災厄」を祓い、鎮静祈願をし人々の気持ちを救い癒して参りました。日々参拝される皆さまも、この事態の早い収束を祈願されている事と存じます。年末年始に向けて、神社では密になる事が予想されます。様々な防止策を取りながら、皆さまが安心して神社にお参り出来る環境を作って参りますので、ご協力をお願い申し上げます。•マスクを着用しよう•時期をずらそう•距離を保とう•混雑を避けよう•事前確認をしよう•
年末年始も密をさけて安心のご参拝を変わらない祈りのために皆様へお願いです時期をずらす距離をたもつマスクをつけるお神札やお守りは混雑を避けてよろしくお願い致します
昨日の金櫻神社の様子です。紅葉と黄葉が綺麗ですよ。清川経由で神社まで行ってきましたが、道々の紅葉も綺麗でした。
令和2年11月1日 日曜日金櫻神社月次祭が執り行われました。1日が土日にあたることがあまり無いので、今年最後の取材ができて良かったです。今回は家族揃って神事に参列出来ました。今年も残すところ後2ヶ月。諸々何事も順調に過ごしたいと思います。志村宮司のお話。コロナウイルスで色々な行事が縮小されていますが、重要行事は縮小されない方が良いです。気をつけながら今後も伝統文化を行なって行きたい。また力を尽くしたい。とお話を頂きました。
おはようございます(#^.^#)昨日の様子になりますが、金櫻神社の紅葉です。かなり黄色の紅葉が綺麗になってきました。参拝者の方々もだいぶ戻ってきましたよ。観光バスもお越し頂けるようになり、賑やかな昇仙峡でした。
おはようございます! 昨日の様子になりますが、金櫻神社と板敷渓谷入口の紅葉の様子です。 だいぶ秋らしくなってきましたよ。
拝殿に掲げて頂いている神号額ですが、ちょっと見えづらい箇所にある為、案内板を設置して頂きました。奉納者が制作者になります。これで見て頂けるようになったと制作者が喜んでいますよ。
おはようございます。
昨日の金櫻神社の様子です。
ここ数日気温が一気に下がったので、金櫻神社の周辺の木々は紅葉が進みました。
参拝者の方も増え少し賑やかのなった境内です。
先日金峰山に持参し、ご祈願して頂いた狼の護符と狼の御守りを販売しています。諸々の悪疫を退散してくれそうですね。
おはようございます。昨日は普段と違う角度から撮影してきました。紅葉の木があるので、もう少しして色づいたら綺麗だろうなと思う管理人です。