News

ご神水の受け石 奉納

こんばんは。今日は大安吉日ということで、ご神水受け石が甲斐水晶工芸株式会社より奉納されたと神社の関係者より画像が送られてきました。久しぶりに龍から水が勢いよく流れ出ています。春の例大祭に間に合って良か

桜の様子 3月31日

こんにちは(#^.^#)3月最終日に金櫻神社へ行ってきました。大通りの鳥居付近の桜の様子と境内の桜の様子と山にある桜の様子を見て来ました。やはり大通りの鳥居付近の桜が早めに開花しそうです。※最初の3枚

桜の様子

こんにちは(#^.^#)先程金櫻神社へお邪魔してきました。桜の蕾が結構ふっくらし始めています。本殿と一緒に写っているのが鬱金桜の蕾となります。後は大通りの鳥居の桜の様子や上の鳥居付近の桜の様子を確認し

桜の様子

扇橋の桜は先日よりもふっくら感が増していました。他の桜の木も蕾が膨らんできているのが目視で分かるようになってきています。全国的にも桜の開花宣言で盛り上がっていますが、管理人も自宅近くで桜が咲いているの

梅の花

こんにちは(#^.^#)今朝金櫻神社へ少し立ち寄ってきました。朝出かける時は雨が降っていなかったのですが、神社に着いたら雨が結構降り出し、帰ろうと思ったら雨が止み、その後降ったり止んだりしている間に青

雪が降ってきました!

寒いと思ったら、今金櫻神社では雪が降っているそうです。画像を頂きました(^^;)夕方神社のところまで行くんだけどな~。 

歯固め石

金櫻神社の百日祝い用に歯固めの石が奉製されました。「歯固め石」は、「石のように硬く丈夫な歯で長生きできますように」という願いを込められています。お食い初めの際にご利用頂けます。

梅の花の様子

枝垂梅はちょうど見頃です。先に咲いていた梅の花は見頃を過ぎてきていますが、梅の花の香りが漂っていて癒されました(#^.^#) 

桜の様子

こんにちは(#^.^#)先ほど金櫻神社へ行ってきましたが寒い!路面には凍結防止剤がまかれていました。とは言っても日中はだいぶ気温が上がってきているので、扇橋の桜の蕾はふっくらしてきています。鬱金桜はも