こんにちは。少し秋らしく紅葉してきた金櫻神社です。七五三詣の方も徐々に増えて来ていますよ。
本日、お宮参り(初宮詣)でご参拝になられましたご家族のお写真を撮影させて頂きました。お宮参り誠におめでとうございます。 お子様の健やかなるご成長と、ご家族の皆様のご多幸・ご健勝をお祈り申しあげます。一口メモ:初宮参り(はつみやまいり)とは、赤ちゃんが無事に生誕1か月目を迎えたことを産土神に感謝して報告する行事です。一般的に男の子は生後31日や32日、女の子は32日や33日に行われていますが、各地域で様々です。
こんにちは。切り絵の御朱印が登場しました。台紙がしっかりとしていて綺麗ですよ。
こんにちは(*^-^*)ご報告いたします。本日金櫻神社総代様方と金櫻神社奥宮(金峰山五丈岩)へ行ってきました。天候にも恵まれ、しっかりとお詣りが出来ました。
こんばんは!神社の八重桜の木を植木屋さんに手入れして頂きました。木の周りには火災に見舞われる前の鬼瓦が綺麗に並べられています。雰囲気が良くなりましたね。
こんにちは(*^-^*)金櫻神社のPR動画を作成して頂きました。FacebookにUPしています。テスト的にUPしていますので、うまく再生できるようであれば追加でご紹介させて頂きます。https://fb.watch/mGNXT1CI2k/
秋の例大祭 秋の音楽祭のご案内画像の通り、秋の例大祭と音楽祭を開催させて頂きます。例大祭は11月11日午前11時〜神楽の奉納です。音楽祭は10月28、29日、11月3、4、5、12日に開催されます。管理人の母校一高も今回は演奏されるので楽しみです。
こんにちは(*^-^*)今日も暑かったですね。夕方になりやっと涼しくなってきたので、ちょっと神社へ行ってきました。日中の暑さも和らぎ石段を登っても汗をかかずにすみました。この季節は山の中にあるちょっと涼しい神社へ夏詣してみるのも良いかもしれませんね。
百合の花と額紫陽花(がくあじさい) 百合の花が少し咲きだしました。今年は昇仙峡グリーンライン沿いの百合の花が多いと聞きました。額紫陽花(がくあじさい)はまだ蕾ですが、紫色が見え始めましたよ。
富士山・金峰山遥拝所先程登ってきましたよ。登りは木陰を歩くのでさほど暑くなく返って涼しかったです。遥拝所は木陰が無いので暑いです。天気が良いと金峰山と富士山を拝む事が出来るので、お時間のある方は登ってみて下さいね。