News

今年も金峰山へ行ってきます!

今年も金峰山へ行ってきます!金櫻神社の本宮がある金峰山。本日神詣での日と登山安全祈願の日が決定しました。実施日は7月21日(土)、登山安全祈願は7月7日(土)今回金峰山へ神詣でされるのは、神官、若手総

絆が強い夫婦梅

こんにちは(#^.^#)先ほど金櫻神社へお邪魔しました。この季節中々お伝えすることが無いのですが、今日はとっても絆が強い夫婦梅を発見したので、ご紹介です。枝についているときはもちろんぴったりとくっつい

初夏の金櫻神社

緑が綺麗な金櫻神社です。夫婦梅も沢山実っています(#^.^#)可愛いですよ。管理人結構この夫婦梅好きですよ。あ!話は変わりますが今年も金峰山登る予定です。6月か7月を予定。何名か一緒に登ってくれそうな

きりしまもみじ差し上げます

「きりしまもみじ差し上げます」これは?ってきっと思っている方の方が多いと思います(#^.^#)秋に訪れた方は多分お分かりだと思いますが、金櫻神社の境内には立派なもみじの木があります。そのもみじの実が落

夫婦梅

こんにちは。今日は朝から良い天気ですね。気温も上がり、暑いくらいです。さて、午後から金櫻神社に行ってきました。桜もすっかり終わり、ツツジとアヤメが少し咲いています。その中で今年は例年より多く梅の実が付

玉の輿

おはようございます(#^^#)今朝もいい天気(*^▽^*)朝から「今日は何をしよう?」と考えている管理人です。さて、昨日金櫻神社でツツジをご紹介しましたが、その中で普段見かけないツツジが1本ありました

ツツジが咲きだしました

桜が終わりを迎える中、今度はツツジが咲きだしました。初夏を迎えつつある昇仙峡。これからは涼を求めてここを訪れる方も増えると思います。金櫻神社は、拝殿前や本殿だけでなく、石段や杉の大木も見ごたえがありま

鬱金桜と八重桜

今日金櫻神社でまさか!まだ綺麗に咲いている!鬱金桜を発見しました!(^^)!本当に数は少ないのですが、まだ黄色のままの鬱金桜を発見した管理人です。神社の方にもまさか~と言われたのですが、嘘じゃないんで

龍の水晶とさざれ石

こんにちは(#^.^#)今日金櫻神社へお邪魔しました。先日神楽が演舞された舞台は既に撤去されており、土台だけが残っています。また来年の例大祭が楽しみですね。さて、新しい水晶があったので撮影してきました