金櫻神社のお詣り先日七五三詣をしてくれたご家族妹ちゃんは二歳玉串を持って皆で奉奠金櫻神社ではこんな感じで御祈祷を行っています一人の記念日がみんなの記念日に小さかった妹ちゃん何年かして写真を見て喜んでくれると嬉しいなと思う管理人でした
鎮火祭のご案内金櫻神社では毎年鎮火祭が12月に執り行われます。神域の中に用意される籠の中で点火と鎮火の儀式も行われ、その後天狗山山頂へ消防団の方と氏子さんが神輿を担ぎ登るんですよ。管理人ここ数年同行させて頂いております。今年は12月3日(日)。気になる方はぜひ当日金櫻神社へお越し下さい。待ってます(^^♪※看板は今年の画像です。神事の様子は昨年の様子です。
紅葉は見頃を過ぎましたが気温が低いため富士山はくっきり見えます。そう言えば金櫻神社から少し登った所から金峰山が見えますが、雪で真っ白になっていました。各地で雪も降り始めているので、早めに冬支度をしましょうね。 ※路面が濡れている箇所は既に凍結が始まっています。走行の際はご注意ください。
こんにちは先ほど金櫻神社へ行ってきました。ちょうど到着したら可愛らしい七五三詣の女の子がいたので、早速撮影させて頂きました。おめでとうございます。可愛いな〜。管理人の娘と一学年しか違わないのにしっかりしていて良いなと思いました。撮影にご協力頂きありがとうございました。
こんにちは(#^^#)午前中金櫻神社へお邪魔しました。今日の目的は、新年に向けて新しいお札の入れ物を作ることでした。作った物はうっかり撮影してありませんが、既に売店に見本として飾って頂いています。今まで使用していた見本はお焚き上げして頂けるという事です。さて、今日の金櫻神社は晴天でとても雰囲気が良かったです。ただ、風が吹いて寒かったですが(^^;)富士山もご覧の通り良く見えました。モミジも落ちて境内の一部がモミジの絨毯になっています。そろそろ紅葉も終わりですね。紅葉が終わると次は鎮火祭です。12月の第一日曜日に執り行われます。管理人も今年また一緒に山に登る予定。それまで怪我無く日々過ごしたいと
先ほど少し金櫻神社へ立ち寄って来ました。今日は管理人の娘二人も同行。一緒に仲良く参拝していました。紅葉の見頃はピークを過ぎましたが、まだ少し楽しめそうです。
今日の金櫻神社の紅葉は・・・こんな感じでした。下の鳥居から見える銀杏の木は少し見ごろを過ぎたかなという感じだったので撮影はしていません。富士山方面の紅葉は今がちょうど見ごろですね。境内の紅葉もまだ見ごろのまま。来週はどうかな?
こんばんは(#^.^#)今日は良い天気でしたね。風無く、過ごしやすい日でした。さて、管理人はお昼頃金櫻神社さんへお邪魔しました。着くと早々、七五三詣でのご家族がいらっしゃったので、撮影させて頂きましたよ。撮影にご協力頂き誠にありがとうございました。お子様の健やかなるご成長と、ご家族の皆様のご多幸・ご健勝をお祈り申しあげます。
こんばんは。午前中金櫻神社へ立ち寄り紅葉の様子を撮影してきました。先日撮影した時よりももみじの紅葉している部分が広がったように感じました。富士山方面の紅葉も良い感じで富士山とコラボも綺麗に撮影出来たんじゃないかなと思う管理人です。後は、拝殿とコラボしてくれるモミジが後少し広がってくれると嬉しいなと思っています。次に取材に行けるのは来週の日曜日。その日もぜひ晴れてください!と今からお願いしておこうっと(#^.^#)
今朝の金櫻神社下の鳥居の奥にある銀杏の木が一気に紅葉し綺麗な黄色になっていました。天気も良く富士山もばっちり見ることができラッキーな管理人です。境内の紅葉は少し色づき始めていましたが、まだ紅葉の最盛期ではなさそうですね。来週が楽しみです。