記事のアーカイブ

令和7年10月11日 休憩所竣工式奉告祭

休憩所竣工式報告祭が本日滞りなく執り行われましたことをご報告させて頂きます。関係者の皆様には小雨が降る中ご列席頂き誠にありがとうございました。多くの方にご尽力・ご協力を頂き無事に休憩所が完成致しました。今後はご参拝の皆様の憩いの場所・休憩所として活用またご利用して頂けると思います。豆知識:神社では竣工祭を奉告祭と言うそうです。

令和7年9月27日 休憩所の様子

こんにちは。先ほど神社へ行ってきました。休憩所は完成間近という感じです。厨房が設置されて、冷蔵庫等も搬入されていました。どうやらただの休憩所じゃないようです。管理人は詳しいことを教えて頂けないので、完成するまでどうなるのか全く分かりません(笑´∀`)

令和7年秋の例大祭 太々神楽のチラシ

令和7年秋の例大祭 太々神楽のチラシ作成しました。まだ試作段階ですが、神社の確認が出来たら入稿になります(^_^)今月中に納品できるように仕上げたいと思います。 

日本遺産御嶽昇仙峡Cycling×Activityツアー 2025

こんにちは。先ほどやまなしスポーツエンジンの皆さん総勢30名が『日本遺産御嶽昇仙峡Cycling×Activityツアー 2025』の関係で神社へお立ち寄りになり、お祓いをされていきましたよ。この後もお気をつけて頑張って下さいませ。 

2025年9月12日 休憩所の様子

今朝の神社休憩所の様子です。大分完成に近くなってきたのではと思っている管理人です。また、休憩所へ行きやすいように境内が整備されていました。作業途中なので、歩ける場所が狭くなっておりますので、ご注意下さい。

湧水の水質検査

おはようございます。先ほど神社へ行ってきました。今日は毎年行っている水質検査のために湧水の採取をしてきました。この後検査センターへ持ち込みをさせて頂きます。結果は後日ご報告させて頂きます!

昇龍と降龍の切り絵

切り絵の御朱印に昇龍と降龍の切り絵が加わりましたよ。迫力があり良いですね(^_^) 

勝運守と学業守

新しいお守りのご案内勝運守と学業守です。試験を控えている管理人の為に入れてくれたのかも!と勝手に喜んでいます。

休憩所の裏側

休憩所の裏側帰りに休憩所裏側の階段から帰ろうとしたら、裏側がかなり変わっていてびっくりしました。行きと帰りこんにちは。先ほど神社へ行ってきました。 帰りに休憩所裏側の階段から帰ろうとしたら、裏側がかなり変わっていてびっくりしました。 行きと帰りは違う道を通ると違う発見ができて良いですね。 は違う道を通ると違う発見ができて良いですね。

錦鯉のお守とうまくいく守

錦鯉のお守金運招福・立身出世・運気上昇・不老長寿の御利益があるそうです。また、鯉が龍になるという伝説があるそうです。中国に伝わる「登竜門」という伝説に基づいているとのことで、黄河の上流にある急流「竜門」を登りきった鯉は龍になる、という故事から、困難を乗り越えて立身出世を遂げることの象徴とされています。この伝説は日本にも伝わり、子供の健やかな成長と立身出世を願う「鯉のぼり」の由来にもなっているそうです。うまくいく守幸運の馬蹄幸運を呼び込む七石の馬蹄 すべてがうまくいく!飛躍守り実家では昇仙峡に馬車馬がいた関係で蹄鉄が飾られていました。昔懐かしということで管理人もお守りにしようと思います(^_^)