記事のアーカイブ

雪が降りました。

2016年2月7日(日)晴れ  こんにちは(*^_^*) 先ほど金櫻神社まで行って来ました。 昨夜降った雪が少し残っていましたが、うっすらだったので車の走行に支障はありませんでした。 でもトンネルを抜けた先などは路面凍結している場合はありますので、焦らずゆっくりと運転してくださいね(*^_^*)...

節分祭

2016年2月3日(水)  本日金櫻神社にて節分祭が執り行われました。 拝殿にて節分のご祈祷が執り行われ、その後参拝者に向けて神主並びに総代による豆まきがされました。 また、参拝者には福豆も振舞われました。 総代さんは「豆をまくことによって気持ちが清々しくなった」と言っていたそうです(*^_^*) ちなみに皆さんは豆まきの歌って覚えていますか? 我が家では下の娘が 鬼は外 福は内  ぱらっ ぱらっ ぱらっ ぱらっ まめのおと 鬼は こっそり 逃げてゆく・・・と先日から歌い続けています。 福が来るといいな~と思いつつ今日は過ごさせて頂きました。  

2016年 最初の初宮参り

2016年1月10日(日)晴れ  先ほど金櫻神社へ行って来ました。 今日もまだ初詣に来られる方もいらっしゃる中、神社として今年最初の初宮参りの方がご参拝されましたので、お写真を撮らさせて頂きました(*^_^*) 誠におめでとうございます。 突然の写真撮影にも関わらず、快く撮影させて頂き誠にありがとうございました。 お子様の健やかなるご成長と、ご家族の皆様のご多幸・ご健勝をお祈り申しあげます。  

明けましておめでとうございます。

神社よりメッセージを頂きましたので掲載致します。 明けましておめでとうございます。  今年は元旦から暖かな晴天に恵まれ、皆様におかれましても平穏な良い新年を迎えられたこととお慶び申し上げます。 2000年の歴史のあります当社は健康・厄除け・金運・商売繁盛の神が祀られており、多くの方が参拝されます。 本年も皆様が健康で平穏な1年を過ごされますよう、神職一同御祈願申し上げます。

年越しの大祓

年越しの大袚 去る12月31日(木) 午後3時より本殿にて「年越し大袚」が斎行されましたことをここにご報告申し上げます。 参列者の方々が人形で体を撫でてから息を吹きかけ罪穢れを移し、これを神職がお祓いをしました。 心身の穢れが綺麗に清められ、新年を新たな気持ちで迎えられたことと思います。

新年の挨拶

2016年1月1日 新年明けましておめでとうございます。 氏子・崇敬者の皆様におかれましては、輝かしい新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 また、深夜から多くの方にご参拝頂きまことにありがとうございます。 これからお越しになられる方は路面凍結にご注意下さいませ。  

無料送迎バスのご案内

2015年12月29日(火)晴れ  こんにちは(#^.^#) 今年もいよいよ残り後2日と少しになりました。 皆様はいかがお過ごしですか? 大掃除?お節づくり?明日餅つきと言う方も多いのではないでしょうか?  さて、金櫻神社へ初詣にお越しになる方々へ耳よりです。 12月31日深夜12時から3日まで無料の送迎バスが出ます。 乗降場所:昇仙峡ロープウェイ前の市営駐車場から金櫻神社下の鳥居まで。 20分間隔の折り返しです。 ぜひご利用ください。

南天と梅と竹とツルウメモドキ

2015年12月28日(月)  こんばんは(*^_^*) 今日はまたまた比較的暖かい日でしたね。 それに今日が仕事納めという方が多いのではないでしょうか?  さて、金櫻神社の崇敬者の方が今年も南天と梅と竹とツルウメモドキを持参して活けて下さったそうです。 ちなみに活けてくれたのは・・・土建屋さんでなおかつ男性でお花の先生だというのでびっくりですね。 私はその方を知っているので余計にびっくりです(#^^#) とても綺麗に活けてくれてますので、ご紹介させて頂きました。 年明けまで綺麗にだと嬉しいですね。